エコカラットプラスにはどんな効果があるの?

「湿気は通すが、水や汚れはほぼ通さない」がコンセプトの「エコカラット」
エコカラット販売開始から20年以上が経ち、エコカラットがさらに進化した「エコカラットプラス」が誕生しました。
エコカラットプラスはデザイン、機能、施工性など、以前のエコカラットの性能をさらに引き上げ、
さまざまな効果を高めました。
お手入れも簡単になり、デザインや色の選択肢も豊富で、立体感や空間演出を楽しむことができます。
今回はエコカラットプラスがもたらす効果についてご紹介していきます。

エコカラットプラスの効果

エコカラット
エコカラットプラスがもたらす効果は、調湿効果、消臭効果、有害物質吸着効果と快適な空間作りに役立つものばかりです。

調湿効果

エコカラットプラスは以前のエコカラットと比べて、湿度を吸放湿能力が30%上がっています。
調湿効果だけでも、調湿壁紙や珪藻土とは比べ物にならない性能を持ちます。
梅雨時などは湿気を吸収して除湿を行いますが、空気が乾燥する時は放湿するので、喉が痛くなるような心配がないです。
数字で表すと、エコカラットプラスの調湿性能は珪藻土の6倍ほどで、調湿壁紙比では25倍もの差に到達します。

消臭効果

エコカラットプラスによる消臭効果はトイレや生ゴミ、タバコとペットにも対応で、色々な生活臭をまとめて吸着します。
特にお子さまがいるご家庭や室内でペットを飼っている方におすすめです。
消臭剤が手放せなかった方も、消臭剤が必要なくなるほどニオイを軽減できます。

有害物質吸着効果

エコカラットプラスは超微細構造層と多孔質層によって、湿気やさまざまな有害物質の吸着効果を発揮します。
壁面に発生する結露やカビ、ダニの繁殖を抑え、部屋干しも怖くなくなります。
トルエンやホルムアルデヒドなど、シックハウスの原因になる物質も吸着してくれるので安心です。

エコカラットとエコカラットプラスの違いってあるの?

エコカラットとエコカラットプラスの違いには、調湿性能の他に有害物質の吸着や嫌な臭いの軽減など、基本性能の差が挙げられます。
以前のエコカラットは水拭きでのお手入れがNGでしたが、エコカラットプラスは表面に水が染み込みにくく、付着した汚れを水拭きでサッとお手入れできるようになりました。
手垢や泥汚れも、以前のエコカラットと比べて弾きやすく、時間が経過しても染み込まない作りになっています。
このような違いの理由は表面の構造で、エコカラットプラスは2層構造になっていて、表面は湿気しか通さないほど微細なのがポイントです。
その結果、子供の落書きや調味料などの汚れのお手入れも簡単に済みます。

エコカラットプラスの効果を長持ちさせるには?

エコカラットプラスは、定期的なお手入れや換気によって、性能が持続したり、効果が維持して長持ちさせることができます。
通常のお手入れは基本的に水拭きで、水を掛けて洗う方法はNGとされます。
理由としては吸湿効果にあって、水を掛けると吸い込み性能が低下してしまうからです。
汚れが酷い時は、一般家庭用の洗剤を使用し、拭いても取れない汚れについては、メラミンフォームを使用し、洗剤と併用してこすり落とすことが可能です。
その他お手入れの注意点としては、意図的に加湿しないこと、天気の良い乾燥した日に換気をすることも大切です。
正しい方法で扱うことにより、効果が持続し、費用対効果も高くなります。

人気の施工場所はどこ?

エコカラットプラスの人気の施工場所は、トイレや寝室、リビング、玄関といったところです。

消臭効果の高いエコカラットプラスをトイレに

トイレは汚れやすくお手入れが手間ですが、エコカラットプラスを施工するとお手入れが楽になります。
トイレの嫌な臭いを速やかに吸着し、消臭剤が必要なくなるので経済的です。

寝室を快適な空間に

寝室は人生の3分の1を過ごすともいわれ、吸放湿や有害物質、臭いの吸着によって快適な空間が実現するのが人気の理由です。
空気清浄機や24時間換気も有用ではありますが、そこにエコカラットプラスを追加すると、より空気が綺麗になります。

ペットや生活臭が気になるリビングに

リビングにはペット臭やキッチンからの生ゴミや排水口からの悪臭、調理臭、タバコの臭い、汗の臭いなどさまざまな生活臭があります。
家族団らんを楽しみたいリビングにエコカラットプラスはおすすめです。
換気や消臭剤では取りきれない臭いも軽減できます。

お家の顔とも呼ばれる玄関に

玄関は屋外に最も近く、帰宅すると最初に足を踏み入れる場所です。
玄関にエコカラットプラスを施工すると靴などの臭いもシャットアウトできたり、おしゃれな空間を演出できることも、人気の理由の1つです。

まとめ

エコカラットプラスの効果についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
エコカラットプラスは以前のエコカラットと比べても性能がアップしたことに加え、水拭きでのお手入れも可能になりました。
定期的なお手入れや換気を行うと、より長持ちさせることができます。
半永久的に使用できるエコカラットプラスは暮らしを快適にする素材としてぜひおすすめです。
サンクチュアリでは東京都千代田区神田にショールームを設けております。東京ショールームでは実際の様々なエコカラットプラス施工やフロアコーティング、ハウスコーティングや窓ガラスフィルム、他多くのインテリアオプションを実際に見てご確認頂けます。エコカラットプラスやフロアコーティングなどのインテリアオプションをご検討中で実際に見てみたいお客様は下記お問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい!
ショールーム

contact_txt
PAGE TOP