【2025年新商品】エコカラットおすすめデザインを3種類紹介

【2025年新商品】エコカラットおすすめデザインを3種類紹介

機能性とデザイン性を兼ね備えた壁材として人気の「エコカラット」。調湿・脱臭効果が期待できることから、住まいの快適性を高めるアイテムとして多くの住宅で採用されています。

今回の記事では、2025年に登場した新デザイン3種類の詳細を紹介します。あわせて、エコカラットを選ぶ際のポイントにも触れていますので、デザイン選びで迷われている方はぜひチェックしてください。

【新商品】エコカラットおすすめデザイン

それでは早速、エコカラットの新デザインの特徴や詳細などを順番に紹介していきます。

2025年に新たに登場したデザインは「シングレース」「リブスレート」「ルランジュ」です。

シングレース

シングレース
出典:シングレース

砂岩のような優雅な流れ模様に、ライムストーンの粒状感を融合させた、上質な印象を与えるデザインが特徴のエコカラットです。天然石のリアルな風合いを忠実に再現しつつ、繊細な柄と穏やかな陰影が空間に洗練されたアクセントを加えます。壁面全体に貼っても重すぎず、縦のラインが天井高を強調し、モダンで高級感のあるインテリアを演出できるのが特徴です。

カラーバリエーションは、「グレー」「ベージュ」「ダークグレー」「チャコール」の4色。自然素材のような深みと、落ち着いたマットな質感が調和し、玄関・リビング・廊下・吹き抜けなど、あらゆる空間にマッチします。特にチャコールやダークグレーは、光の当たり方によって陰影が美しく変化し、間接照明と組み合わせれば、時間帯や視点によって異なる表情を楽しめます。

凹凸のある面状が光をやわらかく受け止め、壁面全体に立体的な表情を生み出します。設置する空間に品格と奥行きを与え、空間全体の質をワンランク引き上げてくれる存在感ある仕上がりになります。質感・色彩・構造のバランスに優れた、インテリアのグレードを引き上げるエコカラットです。

リブスレート

リブスレート
出典:リブスレート

空間に自然の豊かさと力強さを添えるスレート石の質感を表現した、洗練されたデザインが特徴のエコカラットです。異なる3種類のレリーフを組み合わせることで、自然な凹凸感と立体的な陰影を演出できます。まるで天然石を貼り込んだかのような重厚さを備えながらも、空間全体に落ち着きと高級感を与えてくれます。

その魅力をさらに引き立てているのが、ひび割れ模様や斑点などを含む多様な柄と大きな色幅。ランダム性のあるデザインが、石本来の風合いをリアルに再現し、壁面に自然な奥行きとリズムをもたらします。施工時には3種の面状をミックスすることが推奨されており、ランダムな組み合わせによって、空間に表情と動きが加わります。

カラーバリエーションは「アイボリー」「グレー」「ダークグレー」の3色。いずれもマジェスティックスレートとの相性が良く、リビングや吹き抜けなど広い空間でも、色や質感を使い分けることで、統一感のあるインテリアを実現できます。石の力強さとデザインの柔らかさが融合したリブスレートは、重厚感とナチュラルさをバランスよく取り入れたい方に最適なエコカラットといえるでしょう。

ルランジュ

ルランジュ
出典:ルランジュ

リネンや綿のファブリックを思わせる、ざっくりとした布の質感をタイルで表現したデザインです。やわらかな織物のような凹凸と、かすれ模様や糸がつながったような繊細な線が重なり、まるで本物の布のような優しい表情が空間を包み込みます。素材感のある表面に、ナチュラルで穏やかな色味が組み合わさることで、温かみのある空間演出が可能です。

カラーは「エクリュホワイト」と「ペールグレー」の2色。いずれもほのかな色むらがあり、光のあたり方や角度によって微妙に印象が変化します。過度に主張しすぎず、さりげなく空間を引き立てるため、ランドリールームや洗面所、パントリーなどのプライベート空間にぴったり。シンプルながらもデザイン性があり、毎日の家事やリラックスタイムをより快適で豊かなものにしてくれるでしょう。

また、「シングレース」や「リブスレート」ともカラーや質感の相性が良く、組み合わせることで統一感のある上質なインテリアコーディネートを実現できます。空間全体にやさしさと清潔感をもたらしますので、ナチュラルテイストの住宅にもおすすめのエコカラットです。

エコカラットのデザインを選ぶ際のポイント

エコカラットのデザインを選ぶ際のポイント

ここからは、エコカラットのデザインを選ぶ際のポイント・注意点を「リビング」「玄関」
「トイレ」「寝室」「子供部屋」に分けて紹介します。

リビング

リビングは家族が集まり、来客も迎える空間であるため、空間の主役としてのデザイン性と調和が求められます。エコカラットを取り入れる際は、部屋全体のテイストに合わせたカラー選びが重要です。ナチュラル系や北欧スタイルには木目調や布のような素材感、モダンな空間には石目調や幾何学模様などシャープな印象のデザインがおすすめです。

テレビ背面のアクセントウォールとして使用すれば、視線が自然に集まり、部屋の印象がワンランクアップします。さらに、リビングは面積が広くなることが多いため、タイルの模様や目地の出方にも配慮し、圧迫感が出ないように配置バランスを工夫するのがポイントです。

玄関

玄関は住まいの第一印象を決める場所であり、清潔感とおもてなしの雰囲気を演出することが求められます。エコカラットを使用することで、脱臭・調湿効果によって快適な空間を保ちつつ、デザイン性もアップします。明るい色合いのタイルを選べば開放感が生まれ、来訪者に好印象を与えます。

全体ではなく一部の壁面にアクセントとして配置するだけでも、インテリアとしての存在感が引き立ちます。シンプルな空間に石目調や布目調のエコカラットを加えることで、上品で洗練された玄関空間を演出することができます。靴のニオイや湿気がこもりやすい玄関にとって、機能性とデザイン性を両立できる点が大きな魅力です。

トイレ

トイレは狭い空間でありながら、壁の印象が空間の快適性に大きく影響する場所です。エコカラットを取り入れることで、ニオイや湿気の軽減に加え、インテリアとしての質も向上します。全体を覆うのではなく、便座の背面など壁の一面だけに設置することで、圧迫感を抑えながらアクセントを加えることができます。

選ぶ色味は、ホワイトやベージュ系など清潔感を感じられる明るいトーンがおすすめです。布調のやわらかい質感や、細かい柄のあるものは、狭い空間にも自然に溶け込みやすく、視覚的な広がりを演出できます。トイレにこそ、機能性と見た目を両立したエコカラットが活用するのがおすすめです。

寝室

寝室はリラックスや安眠を重視する空間であるため、心が落ち着くような色合いと素材感を選ぶことがポイントです。エコカラットの中でも、リネン調や土壁風の柔らかいデザインは、優しい照明と組み合わせることでリラックス効果を高めてくれます。壁の一面に淡いトーンのアクセントを加えるだけで、温もりのある落ち着いた空間に仕上がります。

睡眠中は呼吸や汗などによって湿気がこもりやすいため、エコカラットの調湿機能も快適な寝室づくりに役立ちます。目立ちすぎないマットな質感や、自然素材に近い表情のタイルを選ぶことで、穏やかな空間演出が可能です。寝室には、派手さよりも心地よさを意識した選び方が理想です。

子供部屋

快適な空気環境を保つことができることから子供部屋への施工もおすすめで、においやカビの発生を抑えることで、アレルギー対策にもつながります。

子供部屋では、安心・安全・快適さを重視したエコカラット選びが大切です。デザイン面では、明るくやさしい色合いのものを選ぶことで、子どもの感性を育てながら落ち着きある空間を演出できます。例えば、布地調の柔らかなパターンや、幾何学模様のリズム感あるデザインなどは、シンプルで飽きのこない子供部屋づくりにぴったりです。

成長に合わせて家具の配置を変えることも多いため、壁面の一部だけにアクセントとして設置すれば、レイアウト変更にも柔軟に対応できます。機能性とデザイン性を両立させたエコカラットは、子供の成長を見守る空間にも最適です。

エコカラットのデザインシミュレーションもおすすめ

エコカラットはデザインのバリエーションが豊富にあるため、実際にどの色・柄が自分の住まいに合うのか、イメージしにくいという声も少なくありません。そんなときに活用がおすすめなのが、LIXILが提供している「エコカラットシミュレーター」です。

リビング・ダイニング・寝室・トイレなど、実際のお部屋に近いシーンでエコカラットを仮想的に貼り付け、好みのデザインやカラーを視覚的に確認することができます。スマートフォンやパソコンから誰でも簡単に操作できるのが魅力です。

実際に施工した後に「イメージと違った…」といった失敗を防ぐうえでも、シミュレーションは非常に有効です。インテリアの完成度を高めるためにも、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

エコカラットの施工を依頼するなら

エコカラットの施工を依頼するなら

エコカラットの施工を検討している場合には、豊富な実績と確かな技術力を持つ「サンクチュアリ」にぜひご相談ください。これまでの数多くの施工実績をもとに、空間ごとの最適なプランニングから丁寧な施工までワンストップで対応。さらに施工後5年間の保証付きで、万が一の不具合にも迅速に対応できる万全のアフターサポート体制を整えています。

「仕上がりがイメージできない…」という方もご安心ください。東京都千代田区にある東京ショールームでは、実物のエコカラットを見て・触れて・体感できます。多彩なデザインや質感を直接確認しながら、専門アドバイザーが空間に合うデザインやカラーをご提案いたします。

また、ショールームへの来店が難しい方には、オンライン相談や電話でのご案内も可能です。ご自宅にいながらでも、プロのサポートを受けながら安心して製品選び・施工依頼が進められます。

エコカラットの魅力を最大限に引き出す施工をお望みの方は、ぜひサンクチュアリのサービスをご利用ください。

サンクチュアリの詳細はこちら

【ショールーム所在地】
株式会社サンクチュアリ 東京ショールーム
〒101-0036 東京都千代田区神田北乗物町11 乗物町第二ビル1階
共通フリーダイヤル:0120-226-303

※ショールームへご来店いただいた方には特典もご用意しておりますので、お電話でのご予約をお願いいたします。

エコカラットの新デザインをチェック

2025年の新商品として登場した「シングレース」「リブスレート」「ルランジュ」は、いずれもデザイン性と機能性を兼ね備えたエコカラットの魅力が詰まったシリーズです。空間に高級感や温もり、自然な風合いを加えながら、調湿・脱臭といった快適な暮らしをサポートしてくれます。

用途やお部屋に合ったデザインを選ぶことで、より居心地の良い空間づくりが実現できます。気になる方はぜひ、実物やシミュレーターで確認してみてください。

また、ご不明やご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせください。